【コロナ基礎知識#19】季節や天候によって、CO2センサーの数値が上がってしまう?
- 新型コロナウイルス関連
- その他

こんにちは。まもっぷ運営事務局です。
【コロナ基礎知識】ということで今回も新型コロナウイルス関連情報や自宅療養時の注意点について発信していきます。
本日は、「季節や天候によって、CO2センサーの数値が上がってしまう?」
降雨・降雪ではCO2濃度が減少すると言われていますが、その減少量は50ppm以下ですので
天候による大きな影響はありません。
しかし、乾燥した大気中では粘膜も乾燥してしまうため、ウイルス感染のリスクが上昇します。
基本的には天候に関係なく換気を実施していただくことが、感染拡大防止において非常に重要です。
冬場や梅雨で窓・ドアを開けにくく、自然換気ができない様な時期は、
・換気扇のスイッチを<強>にする
・換気扇のフィルターを掃除する等
を具体的な対策としてください。