イベント
体験プログラム「親子で宇治抹茶 3種類 飲み比べ体験」

~親子で宇治抹茶を飲み比べてみよう~
普段体験することができない抹茶の飲み比べ体験の参加者を募集します。
宇治茶の専門家である京都府茶業研究所の研究員が、抹茶の奥深さをお伝えします。
ぜひこの機会に、抹茶の飲み見比べで、親子で宇治茶への理解を深めてみませんか。
抹茶と言っても、種類によって色や味、香りは大きく異なります。
京都府茶業研究所では現在、子供達にも好んで飲んで頂ける抹茶の開発を目指し、子供達がどのような抹茶を好むのかを調べています。
今回は、特徴的な抹茶を3種類飲み比べていただき、簡単なアンケートにご協力をお願いします。初めて抹茶を飲む方、これまで抹茶は苦手だと思っていた方でも、自分好みの抹茶に出合うことができるかもしれません。
抹茶と一緒に簡単なお菓子をお出しします。
基本情報
- イベント名
- 体験プログラム「宇治抹茶 3種類 飲み比べ体験」
- 開催日時
- 2022/01/23(日)
午前:①9:30-10:00 ②10:10-10:40 ③10:50-11:20 ④11:30-12:00
午後:⑤13:00-13:30 ⑥13:40-14:10 ⑦14:20-14:50 ⑧15:00-15:30 ⑨15:40-16:10
- 開催場所
- お茶と宇治のまち歴史公園(茶づな) 体験教室1
〒611-0013 京都府宇治市菟道丸山203-1
- 対象年齢・定員
- 小学生・中学生
※各回5名まで
※小学1年生のお子様は、保護者の同伴が必須となります。
※小学2年生以上のお子様でも、保護者の方も2名まで一緒にご参加いただけます。
- 費用
- 無料
- お申込み・お問合せ先
- 【申込方法】
1月20日(木)までに、茶業研究所ホームページに掲載している受講申込書に必要事項を記入の上、FAX、メールのいずれかで茶業研究所あて申込みください。
茶業研究所HP: https://www.pref.kyoto.jp/chaken/three_kinds.html
【お問い合わせ/申し込み先】
京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所(担当:北尾、堤)
電話:0774-22-5577 FAX:0774-22-5877
電子メール:ngc-chaken@pref.kyoto.lg.jp