食物アレルギーのこと いっぱい話そう!

ティーンズミーティングin京都
食物アレルギーがある10~20代前半のティーンエイジャーには
学校給食、就学旅行、部活動、旅行、友人や家族との過ごし方、デートなど
たくさんの悩みがあります。
食物アレルギーがある同世代の人たちと様々なアイデアを共有し、
食物アレルギーとよりよく暮らすための解決策をみんなで考える
ワークショップ「ティーンズミーティング」を開催します!
食物アレルギーのこと、
いっぱい話そう!
基本情報
- イベント名
- 食物アレルギーのこと いっぱい話そう! ティーンズミーティングin京都
- 開催日時
- 2021年2月20日(土) 14:00~16:30(13:45開場、受付開始)
- 開催場所
- FaSoLabo京都
〒604-8273 京都市中京区姉西洞院町542 サンフィールドビル3F
または、オンライン参加
- 対象年齢・定員
- 対象:食物アレルギーがある10~20代の高校生、大学生、社会人の方
定員:4名(京都会場)、10名(オンライン参加)
- 費用
- 無料
- お申込み・お問合せ先
- NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-34-12
竹内ローリエビル405
E-mail : info@atopicco.org
火曜~金曜 10:00~17:00
- 電話番号
- TEL 03-5948-7891 FAX 03-5291-1392
- その他補足情報・注意事項
- 〇内容:食物アレルギーがある同世代の人たちと様々なアイデアを共有し、食物アレルギーとよりよく暮らすための解決策をみんなで考えるワークショップ。知りたい、考えたい、語り合いたい人、ぜひご参加ください。
〇ファシリテーター:エマ クック(北海道大学 現代日本学プログラム 准教授/社会人類学博士)、赤城智美(認定NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク)