イベント
丹後にも存在する手漉き和紙のローカルブランド。和紙にかける人びとの姿に迫る!!

農村の冬の副業として暮らしを支えた紙漉き。手漉き和紙ブランドの「丹後二俣紙」や「黒谷和紙」の生産技術は京都府指定無形文化財になっています。和紙の生産用具や製品を展示し、和紙と生きる人びとのあゆみとゆくえを探ります。
基本情報
- イベント名
- 特別展「丹後の紙漉き -和紙と生きる人びとのあゆみとゆくえ-」
- 開催日時
- 平成28年10月15日(土)~12月11日(日) 9時~16時30分、月曜休館
- 開催場所
- 京都府立丹後郷土資料館
〒629-2234 京都府宮津市字国分小字天王山611-1
- 対象年齢・定員
- どなたでも参加していただけます。
- 費用
- 大人250円、小中学生70円※11月19日・20日は関西文化の日のため無料
- お申込み・お問合せ先
- 京都府立丹後郷土資料館
TEL 0772-27-0230
http://www.kyoto-be.ne.jp/tango-m/
- 電話番号
- 0772-27-0230